Skip to content

Word of Life Tokyo Blog

東京いのちの言葉のブログ

  • Home

Tag: 恵み

神の恵みを「見る」
August 6, 2025July 29, 2025

神の恵みを「見る」

トニー・クック(日本語版)

旅をしてさまざまな教会を訪問していると、最もよく聞かれる質問があります。 「いろんな教会を回っていて、どんなことを見ていますか?」 この質問は、ほとんどの場合、他の教会の現状に興味を持っている牧師の方からです。たとえば、他の教会が成長しているのか、停滞しているのか、あるいは人数が減っているのか。また、地域によって教会が直面している課題に違いはあるのか。また、どんな方法や工夫で効果を上げているのか、そういったことに関心を持っています。 もちろん、そうした視点もとても大切です。しかし、私が教会を訪ねて最も強く感じることは、そこまで分析的なことではありません。 私の心に響くのは、バルナバがアンティオキアの教会を訪れたときに体験したことと似ています。聖書にはこう記されています。  使徒の働き11章23節 「彼はそこに到着して、神の恵みを見、喜んだ。そして、心を固く保って、いつも主にとどまっているようにと皆を励ました。」 私はまだ旅を始める何年も前にこの聖書箇所を知っていましたが、「神の恵みを見るって、どういうことだろう?」と不思議に思ったのを覚えています。 他の訳のバージョンを見ると、少しヒントがあるかもしれません。 バルナバが見たのは、聖霊の力によって変えられた人々の姿だったと思います。人々が新しく生まれ変わり、信仰の中で成長しているのを見ました。イエスがしたことと、聖霊が今働いていることに対して、喜びと感謝の心で礼拝している人々を見たのです。さらに、人々が互いに愛し合い、共に神に仕えている姿も見たと思います。 では、バルナバはそれを見てどうしたでしょうか? 「彼は喜び、心を固く保って主にとどまるようにと皆を励ました」のです。 たしかに、私たちは時に、戦略的に物事を分析し、「もっと良くできることは何か」を考えることも必要です。しかし、同時に、神がすでにしてくださった良いこと、そして今も続けてくださっている良いことに目を留めて感謝することも大切です。 それは牧師であるかどうかに関わらず、私たち全員に言えることです。家庭でも、人間関係でも、職場でも、私たちは立ち止まって、与えられているものに心から感謝しているでしょうか? 旅の一歩一歩を、楽しんでいるでしょうか? 時に、自分が望む結果が得られないときや、状況がうまくいかないと感じるとき、落ち込んでしまいそうになることがあります。そんなときこそ、パウロのこの言葉を思い出してください。 第2コリント4章17~18節 「今の時の軽い苦難は、私たちのうちに働いて、計り知れない、永遠の重い栄光をもたらすからです。私たちは見えるものではなく、見えないものに目を留めます。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠に続くからです。」 神の恵みが働いているところを見ることを、いつも忘れないでください。 神の恵みが働いているときには、いつもそれを見るようにしましょう。それは神が働いておられるときです。そして、問題があなたの注意を引こうとするときこそ、人間の感覚では見えないもの、神の約束、神の善さ、そして神の臨在に目をしっかりと向けていましょう。

続きを読む Read more>>
教会の中に嫌な人がいると感じた時に読む話
July 2, 2025July 2, 2025

教会の中に嫌な人がいると感じた時に読む話

ジェフター Jefter

誰にでも性格が苦手な人がいます。 恥ずかしいですが、私にもそういう人がいます。正直に言って、そのような人とはあまり関わりたくないし、できるだけ避けたいと思うことが多くあります。しかし、クリスチャンである私たちは、そのような思いを持っていても大丈夫なのでしょうか。もし大丈夫でないとしたら、そのような人とどう関わっていけば良いのでしょうか。一つの記事では語り尽くせないテーマですが、今回はいくつかのポイントを考えてみたいと思います。 ヘブル 12:15 「そのためには、あなたがたはよく監督して、だれも神の恵みから落ちる者がないように、また、苦い根が芽を出して悩ましたり、これによって多くの人が汚されたりすることのないように」 この聖書箇所で、まず「恵み」という言葉に注目していただきたいです。著者はクリスチャンに対して、恵みから落ちないように注意しなければならない点があると語っています。 第一に考えたいのは、すべてのクリスチャンは恵みによって救われているということです。救いに値する人は一人もいませんでした。誰もが過ちを犯し、良い行いを一つもしていなかったため、イエス・キリストを通して神様の恵みによる赦しが必要でした。また、私たちクリスチャンは皆、恵みによって神様との交わりを保っていることを知っていると思います。 では、「恵みから落ちる」とは何でしょうか。それは、神様とのつながりが断たれ、主からのいのちの流れを失うことです。なんと恐ろしいことでしょう。だからこそ、著者は「苦い根」が芽を出さないように気をつけなさいと警告しているのです。 「苦い根」はどこから? 「苦い根」が芽を出し始めるのは、誰かに対して不満を抱き、その人のことを悪く思うようになったときです。多くのクリスチャンは表面的には兄弟姉妹を我慢しようとしますが、聖書はそれよりも深いところを懸念しています。神様は、他の誰にも見えない心の奥底、「苦い根」をご覧になっておられます。そして、あなたがそのような苦い思いから解放されることを望んでおられるのです。 なぜなら、「苦い根」が育ってしまうと、最終的には恵みから落ちてしまい、神様との交わりが失われてしまうからです。 私が見てきた「苦い根」 これまでに私が見てきた中で、「苦い根」が芽を出した人たちは、最初は神様からの祝福をたくさん受け取り、いつも喜んでいる様子を見せていました。しかし、性格が合わない人と出会うと、その人との関わりを避けることを決めてしまいます。すると、その人に対する思いが次第に悪化し、同じ空間にいるだけで不快になるほどになります。 最初は笑顔だったその人の顔も次第に変わり、かつて輝いていた目は、今では硬い表情に変わってしまいました。カインも弟アベルを殺す前に同じような様子でした(参考:創世記 4:6)。 1ヨハネ 3:15 「兄弟を憎む者はみな、人殺しです。言うまでもなく、だれでも人を殺す者のうちに、永遠のいのちがとどまっていることはないのです。」 神様は表面だけでなく、誰にも見えない心の動機を見ておられます。たとえ実際に手を下していなくても、心の中で「この人とはもう関わらない」と思い、その人に関心を持たなくなるなら、それは心の中でその人を“殺した”ような状態です。 1サムエル […]

続きを読む Read more>>
神様の恵み
September 1, 2021

神様の恵み

夕貴 Yuki

あなたは、普段「恵み」という言葉を耳にしますか。 大地の恵み、自然の恵みという形で使うと思います。 あなたにとって「恵み」とは何でしょうか。 お金や物ががあることですか? そもそも「恵み」が何か考えたことがない人もいるかもしれません。今日は聖書で「恵み」とは何かを見て行きたいと思います。 聖書に出てくる人でパウロという人がいます。彼はエペソの手紙で「恵み」という言葉を使って福音とは何かを説明している人です。エペソでは合計13回も「恵み」という言葉を使っています。ここで、全ての聖書箇所は載せませんが、このブログを読んだ後に、エペソの手紙を読むことをおすすめしたいです。 エペソ人への手紙1:5‐8  神は、ただみこころのままに、私たちをイエス・キリストによってご自分の子にしようと、愛をもってあらかじめ定めておられたのです。 6それは、神がその愛する方によって私たちに与えてくださった恵みの栄光が、ほめたたえられるためです。7私たちは、この御子のうちにあって、御子の血による贖い、すなわち罪の赦しを受けているのです。これは神の豊かな恵みによることです。 8神はこの恵みを私たちの上にあふれさせ、あらゆる知恵と思慮深さをもって… この聖書箇所で見ることができるのは、まず「神様が私たちに恵みを与えてくれた」ことです。これは、私たちが何かをしたからではなく、私たちは神様の子どもだからです。 また、「恵みによって罪の赦しを受けた」ことも7節で見ることができます。罪とは、神に背を向けることです。その状態にいた私たちでも、神様はイエスキリストが十字架で流した血により、和解することができ、赦されたという意味です。 そして、8節「この恵みを私たちの上にあふれさせ、あらゆる知恵と思慮深さをもっている」と書かれていますが、私たちは神様と和解したことにより、「知恵と思慮」を与えてくれたということが解ります。 1章を見ただけでも、素晴らしいことを神様がイエスキリストを通して行ってくれたことが解ります。 エペソ人への手紙2:5,7-8 罪過の中に死んでいたこの私たちをキリストとともに生かし、――あなたがたが救われたのは、ただ恵みによるのです。―― 7それは、あとに来る世々において、このすぐれて豊かな御恵みを、キリスト・イエスにおいて私たちに賜わる慈愛によって明らかにお示しになるためでした。 8あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。  2章の最初で、私たちは罪深い人であったことが記されています。しかし、続けて読むと、イエスキリストによって(彼を信じることによって)私たちは救われ、生きることができることが理解できます。「恵み」によって私たちは神様とともにいることができます。それだけ私たちは愛されています。 エペソ人への手紙3:7‐9 私は、神の力の働きにより、自分に与えられた神の恵みの賜物によって、この福音に仕える者とされました。8すべての聖徒たちのうちで一番小さな私に、この恵みが与えられたのは、私がキリストの測りがたい富を異邦人に宣べ伝え、9また、万物を創造された神の中に世々隠されていた奥義を実行に移す務めが何であるかを明らかにするためにほかなりません。  […]

続きを読む Read more>>

検索 Search

最近の投稿 Recent Posts

  • 一致の力
  • “Seeing” the Grace of God
  • 神の恵みを「見る」
  • 真の賛美と礼拝

ライター Writer

東京いのちの言葉へようこそ Welcome to Word of Life Tokyo

https://www.youtube.com/watch?v=BdpMRaJLbAo

私たちをフォローしてね Follow us

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Spotify
  • Youtube
  • LINE
Proudly powered by WordPress | Theme: Airi by aThemes.