コンフォートゾーンという言葉を聞いたことありますか?? これは心理学などでもよく使われる用語です。 日本語で考えると、快適なゾーンです。 快適な空間とは私たちが安心できる、自分のコントロールの下にあると感じられる領域を指しています。 例えていうのであれば、いつものお店、道、家に始まり、いつものやり方、いつもの人々などなど。 自分に馴染みがあり、心地良く感じられる空間です。 しかしながら、コンフォートゾーンは成長を阻むことがあります。 なぜなら、安心の領域にいると変化がないからです。成長とは、変化していく事です。 少しだけ自分の話させてください。 私は朝早く起きるのは苦手だし、寝るのも遅いし、食事も規則正しくなくてずっと放置していました。そしていつもダイエットしたい、運動したいと考えていました。 しかし、いつも「明日やろう!」「月曜日に始めればいいや」「今度こそしっかりやろう」「〇月の1日から始める」とずっと言っていました。 みなさんもこんな経験ありませんか?? マタイの福音書14章25節~32節 すると、夜中の三時ごろ、イエスは湖の上を歩いて、彼らのところに行かれた。弟子たちは、イエスが湖の上を歩いておられるのを見て、「あれは幽霊だ。」と言って、おびえてしまい、恐ろしさのあまり、叫び声を上げた。しかし、イエスはすぐに彼らに話しかけ、「しっかりしなさい。わたしだ。恐れることはない。」と言われた。すると、ペテロが答えて言った。「主よ。もし、あなたでしたら、私に、水の上を歩いてここまで来い、とお命じになってください。」イエスは「来なさい。」と言われた。そこで、ペテロは舟から出て、水の上を歩いてイエスのほうに行った。ところが、風を見て、こわくなり、沈みかけたので叫び出し、「主よ。助けてください。」と言った。そこで、イエスはすぐに手を伸ばして、彼をつかんで言われた。「信仰の薄い人だな。なぜ疑うのか。」そして、ふたりが舟に乗り移ると、風がやんだ。 この聖書箇所はとても興味深いです。 弟子たちは船に乗っていて向かい風で波に悩まされていたのです。なので、不安を感じていて、水の上を歩いているイエスを見たとき驚いたのです。 わかりますか?不安を感じている時、頭の中はいろんなことを考え始めたり、無いようなことを作り上げたり、大げさに感じたりします。 だって、ずっと傍にいたイエスでさえ弟子たちは分からなかったのですから。 そんな時でもイエスは恐れるなと言ってくれます。だから不安に思うことも独りだと思う必要もありません。 それを聞いてペテロだけ、自分の安心の領域を超えたいと望み始めたのです。そして、イエスの言葉を待っていました。するとイエスは「来なさい」と言いました。それを聞いたペテロは疑うこともなく、第一歩を踏み出し、イエスだけを見つめ深い水の上を歩き出しました。 […]