4月といえば、学校では新年度が始まります。保育園では、新しい園児たちが入園し、慣らし保育が始まります。今まで笑い声に満ちていた保育園に泣き声が響き渡るようになります。 それを見ていると、この子達は、今までお家で大好きなママとパパと過ごしていたのに心地の良い生活だったのが変化し、自分たちのコンフォートゾーンから出なきゃいけない、違う環境、違う生活リズム、知らない人たちと関わらなきゃいけなくなるという場面に立ち向かっているということです。大人も変わりはありません。園児だけではなく、先生達も変化のプレッシャーに立ち向かわないといけないんです。いろんな試行錯誤しながら、どのようにして、その子を泣きやめさせるのか、慣れさせるのか、保護者の対応やその他の業務なども考えながら過ごします。 では、その時私たちが新しい環境に対するプレッシャーを感じたり、経験をしている場合は何をしていますか?ヨハネの福音書16章33節によれば、私たちはこの世にいるだけであらゆる方面からプレッシャーを受ける。プレッシャーに立ち向かえないと感じたとき、私たちにはどんな手段があるのだろうか?困難の中で忍耐できない自分に気づいたとき、私たちにはどんな手段があるのだろうか? 霊による祈り(手段その1) ローマ8:26 同じように、御霊も私たちの弱さを助けてくださいます。私たちは、何を祈るべきかを知らないのですが、御霊ご自身が、言葉にならないうめきをもって、私たちのために執り成してくださるからです」 この聖句にある「弱さ」という言葉は、必要なことに対する自分の弱さ、無力さ、力のなさを指しています。あなたは一人ではない!結果を出すことができないと思った時は、異言で祈ることによって聖霊の助けを受けることになります。聖霊は、私たちとの協力なしに一人で取り次いでくださるのではなく、チームワークなの!聖霊は、私たちが正しい方法で、正しいことのために祈るのを助けてくださる御方です。 聖霊は私たちと共に、私たちの弱さに応え、私たちが力を発揮できないときに支えてくださる。これが、異言の祈りが重要な理由のひとつである。 全てのことが働かせて益となることを信じる(手段その2) ローマ8:28 神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、神がすべてのことを働かせて益としてくださることを私たちは知っています。 私たちが祈るとき、物事が私たちの益となるように働き始める。神に愛されていることを知り、神の完全な御心を祈るとき、あなたの状況は神の御心と一致する。祈りによって、すべてのことがあなたの益となるように共に働くのです。 つまり、あなたは神の祝福を受けるにふさわしいということです。あなたはふさわしくないと感じるかもしれないが、あなたがどう感じるかは関係ないのです。 イエスによって、私たちは神の祝福を受けるにふさわしい者となったのだ。他人に自分を正当化する必要はない。神はすでにあなたを義と認め、神の祝福があなたに属すると決定されたのですから! 神があなたの味方であることを知る。(手段その3) ローマ8:31 では、これらのことからどう言えるでしょう。神が私たちの味方であるなら、だれが私たちに敵対できるでしょう。 プレッシャーの中で、私たちは何と言おう?弱さ、無力さ、力のなさのただ中で、私たちは何と言えばいいのか?パウロは、自分が何を言うかによって、自分が何を得るかが決まることを知っていた。何を言うかによって、あなたの心と体が受ける反応が決まる。プレッシャーの中で何を言うかによって、私たちの進む方向が決まります。 神が私たちの味方であることを悟る必要がある!パウロは32節でこう続けている。“私たちすべてのために、ご自分の御子をさえ惜しまずに死に渡された方が、どうして、御子といっしょにすべてのものを、私たちに恵んでくださらないことがありましょう。”。 もしあなたがプレッシャーにさらされているなら、その代価はすでにあなたのために支払われていることを知ってほしい。癒しの顕現、仕事内の環境の変化、備えの顕現、それが何であれ、神はそれを自由に与えてくださる。神はすでにすべてのものを与えてくださっている!あなたがすべきことは、受け入れ、そして受け取ることだけなのです。 イエスがあなたのためにとりなしていることを知る(手段その4) […]